メニュー

ブログ - じゅばりーインターナショナルプリスクール

お電話でのお問い合わせは
0774-95-3995

お問い合わせ

ブログ

お友達という存在

作成日:2024年08月29日(木)

 

 

 

 

 

園生活の中で子どもたちはたくさんのお友達と過ごします。

いっしょに学び、遊び、笑い合い、時には意見が食い違うこともあります。

でもいつでもお互いを意識しながら困っている時には助け合っています。

大人対子では教えられない大切なことを同世代の仲間からたくさん学びます。

 

 DSC_0052.JPG

 

 

カラフル

作成日:2024年08月29日(木)

 

 

 

 

年長クラスの一コマ

 

先生が「色を塗りましょう。」と言うと思い思いに塗り始める子ども達。

好きな色一色で一生懸命塗る子もいれば、何色も使ってカラフルに。

大人では考えつかないような自由な発想を持っている子ども達にいつも驚かされます。

 

 

 カラフルに塗ったよ.JPG

暑い夏でも元気いっぱい!

作成日:2024年08月12日(月)

 

 

 

 

元気いっぱい

 

連日35度を超え、園庭で遊べない日が続いています。

そこで、午前中は東側の日陰で水遊び、午後はホールでゲーム大会をして歓声いっぱい、汗いっぱいで降園します。

園児さん達は運動不足知らずです!

 

 DSC_3163.JPG

「聞く力」の土台作り

作成日:2024年10月26日(土)

 

 

 

 

ナーサリークラスの一コマ

 

ナーサリークラスも日々先生と沢山お話します。

みんな先生のお話や指示を一生懸命聞いています。

コミュニケーションにおいて「聞く力」はとても大切です。

すぐに身につくものではなく、日々のトレーニングで育っていきます。

お子様のペースに合わせたペースで「聞く力」を身につけていけるようにサポートしています。

 

 DSC_1037.JPG

野菜もすくすく元気に育ってます。

作成日:2024年07月10日(水)

 

 

 

 

園庭の畑

 

年長クラスが植えてくれたトマトの苗。いつの間にかおいしそうな実になって、もうすぐ収穫時期。

「せんせー、トマト赤くなってるよ。おいしそ~。食べたいなあ。。」2歳児クラスのお友達が先生に必死の訴え。

「ほんとだね。今度みんなで食べようね。」

後日、みんなで食べました。「It's yummy」と食べる子ども達の声を聞きつけてヤギさん達も「めえ~」と寄ってきました。

やぎさんには、青いまま落ちてしまったトマトをあげました。

スーパーに並ぶきれいな野菜もおいしいけれど、自分たちで育てたのは格別なおいしさです。

 DSC_4296.JPG

英検合格しました!

作成日:2024年07月31日(水)

 

 

 

 

英検合格!!

2024年第1回 年長クラスの園児さんが英検テストを受験し全員合格しました。

コツコツ英語学習をしてきた結果です。

おめでとうございます。

年長クラス 5級 2人

年長クラス 4級 4人

年長クラス 3級 2人

当園卒園後、アフタークラスで英語力を高めてきた生徒さん達も合格しました!

アフタークラス 3級  1人(小学1年)

アフタークラス 準2級 2人(小学2年)

アフタークラス 2級  1人(小学3年)

 

 DSC_3889.JPG

個人懇談と成績表

作成日:2024年07月15日(月)

 

 

 

 

個人懇談

懇談の時期がきました。

英語、日本語の成績表をお渡しし、学習の定着度を伝えています。

また、園での様子、これからの進路について話し合っています。

 

 tuuchihyou.png

 

 

毎日動画を配信しています

作成日:2024年07月06日(土)

 

 

 

 

毎日の様子

「毎日楽しんでいますか?」

 「インターに通い始めて数ヶ月、英語が上手になってきましたか?」

「英語で会話出来ていますか?」

保護者様からたくさんのお声があります。

当園は毎日動画を配信し、お子様の様子をご覧頂いております。

パパ、ママといる時とは違うかわいらしさ、頼もしさを動画を通して見て頂いております!

 

 DSC_3889.JPG

雨上がりの外遊び

作成日:2024年06月28日(金)

 

 

 

 

雨上がりの外遊び

雨の日が続く梅雨時期。雨が上がったらみんなで園庭へ。

裸足になって思いっきりパシャパシャ。手足で色々な感触を感じながら

たくさん遊びました。

 

 DSC_3952.JPG

やさしさは伝播する

作成日:2024年05月20日(月)

 

 

 

DSC_2366.JPG 

ある日のお外遊び

お外遊びでの一幕。お友達が泣いてると一人のお友達が「どうしたの?」と声をかける。

それを見た違うお友達も心配して駆け寄る。

みんな優しく頭を撫でたり声掛けをする。

子どもたちは常に自然と当たり前かのようにお互いを思いやる事ができています。

子どもたちの行動を通して色々と気づかされます。

 

Copyright © じゅばりーインターナショナルプリスクール All Rights Reserved.